Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2011/08/01 9:13:28|その他
スイートポテトカップ 初日
前日は雷雨だった・・・当日の天気はラッキーだった。
会場周辺は大雨、グランド周辺は曇り、時々、小雨だった。

○ FCミドル 2−0 越生サッカー
前半は相手のプレスに後退気味。その後康平からのスルーパスを受けた駿介がゴール・・・追加点も奪い 2−0で勝利した。

○ FCミドル 1−0 田間宮
お互い良い試合だった! PKを決め1−0で勝利。ブロック1位で来週へ・・・








2011/07/25 9:33:21|その他
Green Cup
鴻巣 田間宮さんからの声がかかり出場しました。
予選リーグ(7月23日)
○FCミドル 3−1 勝呂
○FCミドル 2−0 行田西
●FCミドル 1−2 田間宮
ブロック2位

順位リーグ(7月24日)
●FCミドル 0−3 蕨錦
△FCミドル 2−2 宮代東
川越市の奇習のため、欠席した選手がいた。昔では考えられないこと・・・・急きょ4年から「渉」を補強した。

順位リーグでは、普段ベンチを温めている選手が頑張った。

今週のSP大会ではこのメンバーを中心に試合を行う・・・・











2011/07/21 21:38:17|その他
川越市の奇習始まる?(少年少女スポーツ大会)
毎年、夏になると奇習が始まる。名前は一丁前だが・・・

この奇習はまったく時代に逆行しており、私が小学生の時はソフトボールだった。昔はやることがなく正解だったが。。。。

今はどうだろうか。同じ社会体育とのことであるが、老人化した『体育指導員』とかいう偉そうな『おっさん』が指導しているとのこと。また強制とのことだ・・・まったくおかしい!。

我々は指導者の正式な資格を取得し、毎年更新して、子供を指導している。この『おっさんたち』はまったく名誉職だ。

この奇習を行う目的は50年前と変わっていない。時代は急速変化している。このような奇習には子供たちも興味はない。『おっさんたち』の自己満足である。

川越市だけの奇習である。この奇習をはやくやめろと言いたい。
また、この奇習のために数か月も練習をしているとのこと。
まったく何を目的をやっているのだろう?

『There is no cure for a fool.』 と 昔の人は良く言ったものだ!









2011/07/17 20:27:37|その他
週末 輝くミドル イレブン!

まず・・・HONDA CUPこの大会は久しぶりの参加・・・主催は世界のHONDA。
2位に入ると次に進出できる。結局NGだった。悪かったか?良かったか・・複雑な心境だった。新しいユニフォームも試着したが・・

迎えた今日・・・三保谷カップ。3年生は昨年のチャンピオン。優勝カップを返還した。今年もと選手は頑張ったが、3チーム勝ち点、得失点で並んだ。得点がたらずおしくも2位だった。

続いて6年生・・・見事優勝を飾った!
○FCミドル 6−1 亀井
○FCミドル 2−0 三保谷
○FCミドル 2−0 芳野SC

1試合めの失点は明らかなミス・・・
続く三保谷戦は昨年の新人戦以来の対戦・・・
決勝戦はいつも良い試合をしている芳野SC。
先取点を【けいと】が決め、その後 1点を加え、優勝を飾った。

土曜日にはくらづくり大会の順位T。こちらも感動的な試合を展開していた。
1試合目は岡田SCにPK勝ち、準決勝ではNU広谷に勝利、決勝戦では福原SC(B)におしくも0−1で惜敗だった。

来週も、ストロングス招待大会(3年)、グリーンカップ(6年)と続く・・・猛暑の中、父兄さんの応援期待しています。











2011/07/13 21:11:00|その他
今週の予定 7月16日、17日
今週は、くらづくり大会、ホンダカップ、三保谷カップ(6年、3年生)とほぼダブルブッキング状態?

ホンダカップは、野尻剛時代以来の出場だ! 要綱をみるとミドルのブロックは2位まで順位Tに進出できる。頭が痛い??

くらづくり大会は順位T・・・会場当番もミドルが担当することになっている。

三保谷カップ3年生(牛村カップ)は昨年度はぶっちぎりの優勝。ことしはディフェンディングチャンピオンとして出場。3年生、またカップを持ってきてくれるかな??

その後も大会が続く。。。。還暦の人はテントに入っている暇はありません。(笑い)