Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2013/03/03 17:56:40|その他
坂戸FC卒団大会 3月3日
今年も坂戸FCさんから声がかかりました。ありがとうございました。
成績はあいかわらず勝負弱いチームだった。
 △ FCミドル 2−2 三芳野
 ◯ FCミドル 1−0 高麗ツインズ
 得失点差:同率。 総得点でNG ブロック2位。
今日はここで勝負ありだった。

 決めるときに決められらないチーム。やっぱり「お坊ちゃん」チームだった。

来週は最後の試合・・・感動の試合ができるかどうか。

UCHIDA
 







2013/02/27 22:34:00|その他
少年団連絡事項が着たが・・・・
風邪で寝込んでいる最中に気になる以下のようなメールが少年団から配信された。

------------------------------------------------------------
先日の川越市長杯において、近隣住民と送迎車の件でトラブルが発生いたしました。
先方の一方的な言い分ですが、市本庁へ直接抗議の連絡があり、市としても対応を
せざるを得ない状況になり、当少年団宛是正指導がありました。

<状況>

近隣住民が土手の道路(道路からグランドへ入る部分と思われます)を歩いていたところ、
車が来るからよけるようにと注意された。歩行者優先で人がよけるのではなく、車の方が注意すべきだろう・・・との苦情です。

市からの是正事項として、
1.必ず駐車場へ駐車することとし、道路への路上駐車を防止する  こと。駐車場には限りがあるので利用者は乗り合わせて来場す  ること。

2.河川区域内は歩行者優先であるので、車両は最徐行して通行す  ること。

3.大会運営時は、近隣道路が渋滞しないよう堤防進入路等に誘導  員を配置すること。また、時間差による入退場を行うこと。

4.観戦時の騒音等に留意し、マナーの向上に努めること。

5.グランド整備に際しては、車両は最徐行で作業するとともに、  強風時を避け粉塵や騒音に十分留意すること。

6.近隣住民に理解が得られるような運営に心掛けること。

7.上記事項を協会、少年団全チームに通知すること。

でも5は違うだろうと言いたいね・・・
このグランドを作ったのは川越市だろう。ホコリのグランドの責任は市当局だろう。

一方的に利用者の責任ではないだろう。このへんのことを改善するのがサッカー關係の理事さんの仕事では??
ホワイトカラーのお偉いさんは不要だね。

参考:是正処置とはマネジメントの分野では、今後不適合が発生しないように処置をとることであり。初めに、『処置』、次に『原因の分析』、『再発予防対策』をすることである。












2013/02/27 11:06:07|その他
風邪で寝込んでいます・・・しばらくBLOGは休止・・・
久しぶりの風邪・・・10年ぶりかな?
今週は休養・・・文集の作成も遅れています・・・・







2013/02/24 18:50:14|その他
長鶴招待大会(5年生)
長鶴さんからお声がかかりました。ありがとうございました。
参加チームは県内、長野、千葉県・・・・8チーム

●FCミドル 0−1 北浜FC(千葉県)
◯FCミドル 1−0 長鶴FC
◯FCミドル 0−0 小諸FC(長野県) PK 5-4

2勝1敗で敢闘賞受賞・・・・

基礎的なプレー、体力が劣っていた。
声もない・・・

北浜FCチームは決勝戦で、狭山レアルを破り、優勝を飾った・・・








2013/02/22 23:45:54|その他
今年の清水カップ 異常??
受付日からたった2日間でもう男子は200チームの受けつけがあったようだ。
女子の部門はもうキャンセル待ち状態・・・・

8人制の影響か???
とにかく今年の状況は異常である・・・