フランスポリネシア圏内ではYahooがつながりません。このBLogもつながりませんでした。 現地時間4月8日に11時間のフライト、パペーテで1泊。翌日の午後1時間遅れでAtoll de Fakarava/ OC-066に到着。
その後、ロッジまで移動。早速ANTの設置・・・・ペグが刺さらない。砂浜の上に岩盤が・・・とりあえず「大きな石」をペグ代わりにし、5bandバーチカルを設置。
MFJ電源を220Vに設定してあることを確認し、SW-ON。無事に動いた。このMFJには終盤に試練が!!
翌朝に6m HB9CVを設置中に突然3名のマッチョが登場してペグの代わりに岩盤に鉄筋を打ちこんでくれた。TU
12m用のアンテナは5mロングの釣竿のビニル線のGPを設置。たまたまコンクリーの基礎に鉄筋が出ていたのでGPを取付ました。
ローケーションは抜群で、グランドゲイン(海水)があり、ローパワーでも十分。 ビーチの先は何もなく、JA&EUはNext Doorのような感じです。 TX7XGからJAは10000km EUは18000kmも離れていますが電波が届く感激はいつもかわりません。
4月9日20PM(現地時間)から初めに15m/CWで運用。相変わらずいつもの指定無視、ビートかけてくる局etc、パイルは始まりました。
その後、6mもJA、SA、FK8etcなどともQSOできました。 |