珊瑚と銀牙のホームページ

柴犬家族の おバカな日記デス
 
CATEGORY:出産と育児

2006/04/28 21:47:37|出産と育児
決定しましたー 〈命名〉
GW突入! これで10日間柴三昧です。

長男の名前決めました! って結構在り来たりの名前なんですがね
長男:光牙(コウガ) 長女:雲母(キララ)です。
ワン仔メインの名詞も新作して、あとは人間6人+5柴の家族写真を、どうやって撮ろう・・・???

今日は、朝の散歩を遅めに出発しました、朝日が綺麗で強くて
清々しい朝でした、GW初日から気分爽快です。
気分が良かったので、川越運動公園近くに新設された、笹原町緑地ドッグランで1時間遊んできました。暑かったです。
道路沿いで日陰が少ないのが弱点ですが、ベンチと水場があって小奇麗な印象です。
でも夏は辛いだろうなぁ~。
平日の10時過ぎですが近隣や隣の市からのワン仔が述べ10~15頭位でした。縄文柴犬の「ぎんじ」君に会いました。希少な犬との事でした、銀牙より少し大きく猟犬のイメージがありました。
四国犬をもうちょっと狐顔にした感じ?

夕方の散歩は安比奈で、久しぶりに会ったワン仔や初めてのワン仔達と沢山遊んだので、銀牙は爆睡です。チビワン仔達の遊ぼう攻撃x3にもかすかに反応するだけ、お疲れ!銀牙パパ。






2006/04/06 23:11:14|出産と育児
次女です ♪名前決定♪
一番小さくて・活発で・吠えて・お兄ちゃんに噛まれてブンブンされている。ヤンチャ娘です。出産前のレントゲンで骨の映りが薄いので、最悪の場合は死産も覚悟して下さいと言われたのがこの仔ですが、最後に生まれて来て、小さかったけど、生まれた時から一番元気な産声を上げて、無事に生まれて来てくれて、本当に嬉しかった!感無量で涙・涙・涙でした。

今日は3柴sをケージの外に出したら、走る・転がる・噛み付く・吠える・で大笑い!銀牙パパが遊んでくれた?でも銀牙パパの遊びって・・・まだ危険ですね(汗)前足でちょっと誘っている?つもりでも、小ワン仔達にとっては怪獣に殴られた以上の衝撃で3回転くらい転がってしまいます。体重が20倍ものパパですから・・・比較だけで考えると軽自動車か小型自動車に小突かれているイメージでしょうか?
自動車は小突かないから・・・えーと・20倍かめはめ破ーじゃなくて
大きい熊でも300~500kgと聞きますから、人間の4~10倍くらいでから、やっぱりチビワン仔から見れば銀牙パパは怪獣です(大笑) でもその怪獣はチビワン仔達にビビッている?

この次女は里親先が決定しているんです。
我が家の3男のサッカークラブの学年担当のコーチ宅で、3男(小5)の同級生の男の子と今年から幼稚園の女の子の4人家族へ行きます。歩いて5分くらいなので、いつでも会えるといいね!
名前を考えてと御願いしていた所、先週回答がきて、なんとビックリ! マジ~有り得ない・・・エ?ウソってな感じのお名前。
「ココアちゃん」だそうです。
不思議です、ちょっと違和感が・・・って、我が家でも、もうココアちゃ~んって呼んでいるんですから。
銀牙パパは最初戸惑っていたそうです(笑)






2006/04/05 0:25:47|出産と育児
長男です♪
年度の変わり目でちょっと忙しい(汗)

帰宅し食事後にチビワン仔を見ていたら寝てしまって午前4時なんて事が数回・・・癒されるけど体調管理しないと、楽しみなお花見会へ行けなくなってしまったら大変です。

長男の黒柴(仮名:RED君)はオットリしているんですが、威嚇?した時にワンワン!と吠える声が、結構おとこの仔らしいですね。銀牙パパの小さい頃を思い出します。

珊瑚ママと銀牙パパは朝のお散歩で、ニャンコやネズミと遭遇してダッ~シュ!!! ニャンコは結構多いのですが、さすがにネズミにはビックリ!!!です(汗)
珊瑚ママはマジで捕獲体制。何故か銀牙パパがサポートしている感じでした。残念ながらとっさの出来事に2匹に引っ張られデジカメも持っておらずで、携帯のカメラではムリ・・・。
朝の散歩も結構温かくなってきました。
桜さん週末まで待っててください!






2006/03/25 12:58:20|出産と育児
珊瑚と銀牙の育児日記 【検診】
今日は温かいですね!ぽかぽかです。

朝のお散歩をいつも通りと銀牙パパは+30分=1Hでのんびり+自転車で行きました。
自転車引きでの途中で飼い猫と遭遇、銀牙は最初遠巻きから徐々に接近するものの、ニャンコの威嚇体制にビッビタ?のかファーストコンタクトは無く終了か・・・っと思ったのですが、なんと綺麗な首輪をつけたこのニャンコは自転車引きに付いて来るではあ~りませんか???再び繰り返される臨界線の探り合いがしばし続きましたがセカンドコンタクトチャンスも無く、威嚇体制を解除したニャンコはスーっと消えていきました。

さて、9時ちょっと前に5柴を連れて・・・子ワン仔はバスケットの中でキュウ~ンっと、狭いのかな?でもちょうど良い大きさ(笑)
温かい日差しの中、駐車場に到着。ここは、病院自体はそんなに大きく無く住宅街にあるのですが、駐車スペースは8台分とありがたいんです。早速受け付け、珊瑚ママの診察券のみなので、銀牙パパと小ワン仔達は仮名で、柴レッド(黒♂)・柴イエロー(胡麻♀)・柴ブルー(赤♀)で登録しました。
さほど待たずに、5柴揃って診察室へ・・・、最初に小ワン仔達の診察です。ドキドキしましたが順調との事でホッとしました。
コロコロでカワイイね~、眼も綺麗だし問題無いでしょう!との事です。珊瑚ママは10.2kgでした。普段が8Kgちょっとだから、授乳期はこんなもん? 銀牙パパは18.45kgだった。
でもですね、朝ウ○チを2回して、朝食を抜いての体重なんです・・・それでも19kgは無いか、よしよし?いいえフィラリアの料金はワンランクUPなんです・・・ははは、はぁ~~、まあ元気で健康ならOK・OK!!です。
珊瑚ママと銀牙パパは8種のワクチン接種して、ちょうど1ヵ月後に毎年の集団接種を受けます。その頃に小ワン仔達に最初の5種ワクチンの予定。ワクチンに関してはkazu姉さんから教えて頂いた「フレンドの遺言書」を読んで色々と考えましたが、我が家は今回接種しました。次回はどうか解りませんが。

小ワン仔達と銀牙パパとの接触は徐々にと解禁されました!
銀牙パパ良かったね~。珊瑚ママも補助を御願い・・・大丈夫かな(笑)
オッパイが足りない様だったら、市販されている物を試してみても良いと考えます。ただ、最初は難航するでしょう。それも2~3週間位の事です。元気な小ワン仔達が離乳食へ切り替わる次期には排泄の処理にてんやわんやでしょう(笑)
そうそう、みんな自力でウ○コしたんです。カワイイ・ウ○コ。
妻なんか、とっておこうか?なんて、親ばか炸裂です(爆)

さて、もう犬舎名の申請と小ワン仔達の登録名を考えなくては・・・既に決まっている、どちらか♀ワン仔は飼い主様と相談して、登録名と呼び名を同じにしようかなと思います。
今日その新しい飼い主様が見に来ます。






2006/03/23 23:12:05|出産と育児
珊瑚と銀牙の子育て日記 【開眼】
昨日は私が38度以上の熱でダウンしてしまいました。
ほとんど1日寝ていたので記憶がありませんm(>_<)m

23日は何とか無理して出社し、必要な仕事を済ませて定時退社して夕飯を食べたらやっと熱も下がったようです。

ワン仔達かすかですが、みんな薄っすらと瞼が開いている様です。運動量は黒♂で声が元気なのが赤柴♀(次女)胡麻♀の長女は、寝ている時に兄妹どちらかを枕代わりにして寝ています(笑)

相変わらず珊瑚ママは授乳を逃げ回っていますが、小ワン仔達も必死に食い下がって?います。
同時に3匹は辛そうです、飲む時の音がスッゴイ!1匹ずつなら何とか飲ませている様子です。珊瑚も頑張って食べる様になりました。しばらくはフラッシュ写真も控えてビデオを撮る事にしました。
土曜日の初検診がドキドキです。

右のリボンが付いている写真は一昨日のもので、携帯の待ち受けにしているんです。これを見るとデレデレになってしまいます(爆)
左の写真は朝の最新です。大きくなりました!






[ 1 - 5 件 / 25 件中 ] NEXT >>