Pinsuke Gallery
 
CATEGORY:おしごとイラスト

2010/10/07 6:02:00|おしごとイラスト
『愛情一本。』ママの“胃がん”日記
『愛情一本。』ママの“胃がん”日記が続々更新されています。

よかったら、コピペして覗いて見て下さい。
http://survivorship.jp/family/stomach/stage_04_01.html?login






2010/10/01 0:08:51|おしごとイラスト
『抗がん剤・放射線治療と食事のくふう』増刷
『抗がん剤・放射線治療と食事のくふう』の
7刷・4000部の増刷決定の連絡を頂きました。

この本の作成に携わる事が出来、心から嬉しく思っています。
これからも頑張ります。






2009/10/14 22:54:45|おしごとイラスト
しっかりマスター 基本の和食
『しっかりマスター 基本の和食』のイラストを担当させて頂きました。
しっかりマスターシリーズの和食レシピ本です。
ナツメ社さんから1,300円、11月9日発売です。

この本も初心者向けで、素材の切り方、レシピ用語の説明
だしのとり方、基本の調味料の説明など、とても丁寧に説明されています。


魚介の料理では
あじのたたき、かじきの照焼き、かれいの煮付け、ぶり大根
魚の粕漬け焼き。。。

肉の料理では
鶏の立田揚げ、牛肉の八幡焼き、豚の角煮、筑前煮、肉みそ。。。

野菜の料理では
精進揚げ、たけのこの土佐煮、かぼちゃの煮物、なすの揚げびたし。。。

卵・豆腐・乾物の料理では
茶わん蒸し、がんもどき、卯の花、切り干し大根、五目豆。。。

ご飯・汁物・鍋料理では
五目炊き込みご飯、ちらし寿司、おでん、よせ鍋、おせち料理。。。

他にも沢山
お箸が進みそうな美味しそうなレシピが沢山載っています☆
和食大好きな我が家では
この本とも長いお付き合いになりそうです。

早速、作ろうと計画しているのは
ぶり大根、魚の粕漬け焼き、筑前煮、かぼちゃの煮物
炒り豆腐、卯の花、ちらし寿司です♪

おせち料理のレシピも載っているので
家族が増えたらチャレンジしてみようかな。
作るのは無理でも、盛り付けも素敵なのでマネしてみたいと思います。






2009/10/12 11:25:08|おしごとイラスト
しっかりマスター 基本のお菓子
『しっかりマスター 基本のお菓子』のイラストを担当させて頂きました。
しっかりマスターシリーズのお菓子レシピ本です。
ナツメ社さんから1,300円、11月6日発売です。

この本も初心者向けで、調理器具の使い方
粉や砂糖など、さまざまな材料の紹介
基本のテクニックなど、とても丁寧に説明されています。


定番ケーキでは
いちごのショートケーキ、モンブラン、ガトーショコラ、チーズケーキ
シフォンケーキ、フルーツロールケーキ、バナナマフィン、シュークリーム。。。

焼き菓子では
マドレーヌ、マカロン、ダックワーズ、スノーボールクッキー。。。

パイ&タルトでは
アップルパイ、ミルフィーユ、スイートポテト、チェリータルト。。。

冷たいお菓子では
カスタードプリン、パンナコッタ、ティラミス、洋梨のゼリー。。。

季節のお菓子では
トリュフ&生チョコ、パンプキンパイ、ブッシュドノエル。。。

まだまだ沢山
美味しくって可愛いレシピが沢山載っています☆

さっそくバナナマフィンを作ってみたら
思ったより簡単で、とっても美味しく仕上がりました♪
今年のクリスマスは、姉とブッシュドノエルを作る予定です!

このお仕事からクレジットを「野呂田 早苗」に改め
私にとって思い入れの深い本になりました。






2009/09/04 11:24:46|おしごとイラスト
がんSurvivorSHIP ~がんと向き合って~
大鵬薬品さんの、がんを経験した方をサポートする
「がんSurvivorSHIP」のHPでのイラストを担当させて頂きました。

パパ、ママ、長女、長男の仮想の4人家族のママが
胃がんが発症してしまったパパの事をブログで紹介する設定で
パパの治療の様子や、家族の心境、医師や、応援・協力してくれている人々との
交流などが綴られています。

■パパ:1月15日生まれの40歳。
食品メーカーに勤める営業マン。係長、月給は42万円。
郊外にマンションを購入して家族4人で暮らしている。
胃痛をきっかけに受診し、ステージ3(4段階の3、かなり進行した状態)の胃がんを発症。
家族思いで、のんきな性格に見えるが、実は気が小さく心配性な一面も。
仕事上では上司、部下に厚い信頼を得ている。


■ママ(ブログの書き手):9月1日生まれの37歳。
夫とは社内恋愛の末に結婚。教育費の足しにとスーパーでパートに励んでいる。
サッパリした性格何事もクヨクヨ悩むよりも、ます行動的というタイプ。
おしゃべり好きで、いつも明るい家族のムードメーカー。


■長女:3月18日生まれの高校1年生。
勝ち気で真っ直ぐな性格で、時々両親や弟とぶつかることもあるが
根はやさしくて、家族が大好き。
英語が得意で将来の夢は翻訳家。スポーツ好きで高校でもソフトボール部で頑張っている。


■長男:1月7日生まれの中学2年生。
父親譲りの、のんきでおっとりした性格。
口数も少なく、学校の成績も特に目立つ方ではないが、友達は多い。
姉から、いつもゲームばかりしてるんじゃないと、よく怒られる。

↑と、初めて人物設定のあるお仕事でした。



私の父も、昨年12月に肺がんが発覚して、肺の片方の半分を切除する大きな手術をしました。
早期発見だったので、進行状況はステージ1だったのですが
発覚した当初はショックで辛い日々が続きました。

今回のこの仮想の4人家族も
がんという深刻な病気を抱えてしまったパパに 大きくゆらいでしまうけど
持ち前の明るさと強さで頑張っている姿に 勇気づけられたりしています。

父が がんを発症して、今まで遠くに考えていた事がとてもリアルに感じられ
大きな病気の恐ろしさを知ったのと同時に
父や家族との時間はもっと大切にしよう。。と思う様になりました。


このママのブログは、数ヶ月ごとに更新されています。

■「がんSurvivorSHIP」がんと向き合って
http://survivorship.jp/family/stomach/index.html






[ 1 - 5 件 / 18 件中 ] NEXT >>