!◆◆ はいで ブルガリア ◆◆!

ブルガリアについて、お国柄事情、日本との違いについて写真を中心に紹介します。その他、ちょっとした話題もね・・ ≫
 
2006/05/06 16:22:16|その他
ブルのあんなこと、こんなことシリーズあいうえを第14回
○選挙(んきょ)のときは禁酒令? 
 大統領選挙や統一地方選挙は、有権者は選挙をすることになります。町の学校などが、投票所になります。選挙が近くなると、お酒類の売れ行きが倍増??とまではいかないにしても、選挙の前日、当日はスーパーや小売店でアルコール類が買えなくなります。レストランに行っても、アルコール類の提供はないのです。普段はこれぞとばかりに大型スーパーにビール、洋酒、ワインなどが陳列されているのですが、その陳列棚に幅広のテープで大きく×の印でテープが貼られるのです。商品は触れるのですが、販売はしてくれません。ブルの法令でちゃんと決まっていることのようです。選挙のときには、粛々とということでしょうか。でも、結婚式などのセレモニーは適用除外だったかと・・。
ブルの選挙では、首長選は1回目の選挙で勝者が過半数を占めなければ、翌週も上位2位での決戦投票になります。そのときは、2週続けて週末はお酒が買えないことに。その前に備蓄しておけばいいのですねえ・・・。
 お酒などのビンがたくさん並んでいる写真は、ビンの回収所ではありません。パザールのお酒を販売しているところです。こういうお店は、選挙のときはどうするのかなあ??

○古式ゆかしい青果(いか)市場
 ブルに行けば、どこでも見ることができるパザールでの野菜売り場です。100g単位の値段表示ではなく、kg単位というのがさすが・・・。写真の後ろの方で、理科の実験のように秤を使っていますねえ・・。

○盛んなレモニー
 ブルの国内のあちこちでお祭りはあります。日本人に最も有名で日本人が一番多いというカザンラク周辺地域のバラ祭り。今年も5月末から6月にかけて、日本人旅行者が多くなるのでしょうねえ・・・。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

おひさ^^
ブルのバラ祭り、行ってみたいですねぇ。今年は与野公園のバラ園で我慢します・・・^^;
superspaceace  (2006/05/09 20:45:40) [コメント削除]

写真
おじゃまします。あれれ?やっぱり写真が見れんとですたい。どげんしたら見れるとですか? 
また遊びに来ますね。 では。

むうちえ  (2006/05/09 14:24:46) [コメント削除]

Re:トマト
トマトは安くておいしくて最高です。スイカから左へ、ニンニク、タマネギ、ピーマン、丸いのはキャベツです。
momo  (2006/05/08 0:01:31) [コメント削除]

トマト
野菜売り場の「トマト」がとってもおいしそうですね・・・太陽の日をたっぷり浴びて真っ赤に育ったトマト・・・サラダでそのまま食べるだけでなく、トマトを手でギュニュギュニュ潰して、魚介類のトマト煮込みパスタや、鳥肉のトマト煮込みなど・・・とっても、美味しそうなトマトですね? 奥に半分に切ってあるのは スイカですか?タネがあまりないのですね?
シャロン  (2006/05/07 23:48:12) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。