2人の息子をめぐるスポーツ的毎日

我が家のサッカーをしている兄ちゃん(高3)と野球をしている弟(中3)に関わる母の記憶です。
 
CATEGORY:その他

2005/11/06 20:31:50|その他
川越南高、選手権大会 埼玉県予選 ベスト 4 !!!

勝ちました!

テレビ埼玉をご覧になった方はすでにご承知のことですが、
勝ちました!

前半正智深谷に先制され、後半の39分まで得点は入りませんでした。
終了直前のFKでゴール!
ここで勢い付き、延長前半、追加点。守りきって勝利!!

もう、もう、鳥肌ものでした。

実を言うと、m_m、1つ目のMは、南高のM。
もうひとつのMは、次男の所属する、武蔵狭山ボーイズのMです。
小中学生の硬式野球リーグ、ボーイズリーグに所属する武蔵狭山ボーイズも、今年春の全国大会ではベスト4まで勝ち上がりました。
1年のうちに、ベスト4を2回も味わわせてもらえるなんて、なんて幸せな親でしょう。

今日は、大宮公園サッカー場での試合。
8月には、隣の県営大宮球場でボーイズリーグ関東大会の準決勝、決勝が行われ、我が武蔵狭山ボーイズは、中学生最後の大会を見事優勝で締めくくりました。
そして今日、またしても大宮での勝利。最高です!!

次は、13日(日)駒場スタジアムで、本命浦和東高校との試合になります。
本当は、13日は次男の高校入試に向けて私立高校の個別相談会に行くつもりだったんですが…。ま、いっか。

毎度のことなんですが
試合中は夢中になっちゃうんでプレーの写真は撮れない!
ろくな写真じゃないですが勘弁してください。

昨夜うまく表示できなかった応援団の写真追加しました。
ダンス部のチアガールもきてくれたのでした。






2005/10/31 18:56:14|その他
準々決勝の相手は
正智深谷になりました。

市立浦和対正智深谷もPK戦までいったようで、
さすがにこの段階まで来ると、どこが勝つか本当にわからないですね。






2005/10/30 18:55:24|その他
BEST8
川越南高校(Gブロック2位)vs.越谷南高校(Eブロック1位)
延長戦の末、PK戦を制す!!

もう言葉になりません。
大感激です。

先制点は、川南。越南もFKで1点返し、
そこからは、双方とも点が入らず、延長戦、PK戦となりました。
PKも8人までいって、ハラハラしたけど、ついに5対4で勝負がつきました。

みんな信じていました。
シュート数は、川南の方が多かった。
応援団の数も多かったし、声も大きかった。

ピッチに立った子も、応援席にいた子も、みんな本当によくやったね。
おめでとう。

次は、11月5日(土)大宮公園サッカー場で
相手は、おそらく市立浦和になるでしょう。
市立浦和は、今日もサッカー部以外の応援団がいっぱい来ていました。
次の試合は、テレビ埼玉でON AIRされます。
みんな応援してね。

得点の画像がよく見えなくてすみません。
近いうちに修正して見えるようにしておきますね。
と思ったら、画像をクリックすると拡大画像が見れたんですね。
失礼しました。(^^ゞ






2005/10/14 18:52:46|その他
2次トーナメント組み合わせ決まる!!
すでに11日に組み合わせは決まっていましたが、ご報告が遅れました

左の《リンク》欄にある、「埼玉県サッカー協会公式サイト」をご覧いただければわかりますが、2次リーグには、川越市内の高校では、川越南高校、川越初雁高校、川越東高校の3校が勝ち上がりましたが、その中から川越南高校がただ1校だけベスト16入りしました

トーナメントの初戦の相手は、越谷南高校。浦学、朝霞を破り、強豪大井と引き分けてEブロック1位になったチームですから相手に不足はありません! たしか、2年前に2次リーグで同じブロックになり、負けたような記憶があります。
今年のチームは、以前に練習試合をしたことがあって、そのときは川南が勝っているそうで、レギュラー陣は自信を覗かせているそうです。期待できますね!

スポーツにタラレバはありませんが、
志木高校戦の幻のゴール2点があったなら、10月30日の試合は川越陸上競技場で浦和学院が相手でした。
もしそうだったら川越ケーブルテレビさん取材してくれました?






2005/10/09 16:05:53|その他
川南、2次トーナメント進出決定!

10月9日、10:30キックオフ。
VS.志木高校。
1対1の引き分けでした。

足場の悪い中、相手ホームグランドでの試合。
前半は双方得点無し。
後半、先制したのは川南。
これで楽に勝ち抜けるかと思いきや、1点返されてしまいました。

本当に惜しかった。
ゴール前に水溜りがあったため、天気さえ良ければゴールしたはずのシュートが2本。

次の試合は10月30日。また、引退が先送りとなりました。
受験を気にしながらも、とってもHAPPYです。

←応援団も頑張りました。
 ちなみにウチはこっち。






[ 1 - 5 件 / 6 件中 ] NEXT >>