新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2012/12/30 18:23:19|小江戸川越
わが家の正月飾り
小学校の低学年の孫と一緒に正月飾りを作りました(左)。
右は昆布巻きですが、昔の書物に似て(見立てて)いますので、文化の繁栄です。
明日から三日まで休みます。







2012/12/29 18:14:55|植物
紅白なます
きょうは正月料理の紅白なますをつくりました。
この白い大根は、鏡草といわれ、祝いの儀式に使われるそうです。
これにニンジンを加えて紅白にして、平和への願いをこめるそうです。







2012/12/27 19:34:02|歴史の街並み
オーロラをつくる機械
冬休み前に科学技術館に行ってきました。かなり小学校生が団体バスできていました。
ここはオーロラに近いものを作る機械で、ガスの中に電気を放電して作るそうです。
指をこの球体の表面に触れるとオーロラができます。小学校生が楽しそうにやってました。指は電気を通すから出来るとのこと。







2012/12/25 17:25:43|その他
縄文土器作りの見学
南小6年生の総合学習の縄文土器作り(野焼き)の見学を見学しました。作り方は以下のようとのこと。
1素地作りは粘土に砂を混ぜて練る。
2粘土ひもを積み上げて土器の形を作る。
3文様付けは縄やヘラで土器の表面に文様を付ける。
4乾燥は日陰でゆっくり自然乾燥させる。
5野焼きは(マキ)を使って焼き上げ(約800度)ていました。
右は完成品。粘土販売業者が指導していました。







2012/12/23 8:57:38|小江戸川越
お正月飾り
1/15日、中央公民館の「町で遊ぼう(小江戸塾の地域活動)」でお正月飾りを作ってみようを実施しました。
仲間のM氏等がセンリョウの実等を持参で参加してくれました。また、私は近所の人から綺麗な松傘と稲わら等をもらいました。
子供達は自宅のお正月飾りをつくり大喜びでした。