新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2012/04/01 19:10:49|歴史の街並み
今月下旬頃再建?「五浦六角堂跡」
続き。次に津波に流された五浦六角堂跡をみてきました(左)。少し手前に岡倉天心のお墓がありました(中央、右)。
この場所は(六角堂跡)天心が横山大観と思索にふけった場所で、断崖絶壁が続くところ。間もなく再建されるという(今月下旬頃かも)。







2012/03/31 18:19:14|歴史の街並み
茨城県大津港の津波跡。
今年も青春18切符を買いました。常磐線がいわき市駅まで復旧したので、その手前の大津港に行き、津波の跡を見てきました(上右、真中、左下)。この港は茨城県では水揚げが一番多かったが、以前復旧していませんでした。一年たってもこのありさま。津波の恐ろしさが実感できました。







2012/03/24 10:49:29|歴史の街並み
志賀直哉の小説で有名な「城崎温泉」自由散策(60分)
この旅行の最後に兵庫県の城崎温泉自由散策(60分)がありました。石の橋と柳の景色が気に入りました。関西では、有馬温泉とともに有名ですが、私は知りませんでした。
江戸時代は「海内第一泉(かいだいだいいちせん)」と呼ばれていて、今もその碑があります。海内とは日本。
明治以後も文人墨客に愛され、『城の崎にて』を書いた志賀直哉、作家・有島武郎をはじめとする多数の文豪が来訪していました。
この大谿川に架かる橋梁群は平成18年度の県の景観形成重要建造物に指定された(兵庫県)。








2012/03/23 15:46:20|歴史の街並み
天橋立
続き。翌日はバスで天橋立に行きました。予定では2時間の見学でしたが、途中雪になり30分しか時間がありませんでした。日本三景の絶景を展望台から見学(右と中央)。ここはかって貴族の別荘地だそうです。







2012/03/22 8:22:50|歴史の街並み
奈良公園の鹿
続き。神さまの乗り物として常陸の国の鹿島(白鹿)から来たという?。
大事な書類を鹿に食べられた(中央)。鹿の角きりは10月に行われるそうです。頭の白いところは(右の写真)、角を切った痕。これを「菊座」という。これはやがて自然に落ちるそうです。