Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Blog

We are Kawagoe FC Middle Junior Soccer Team Est 1972 <<< We love Soccer >>>
 
2011/08/21 23:56:30|その他
西部地区育成大会 Aクラス(6年生)
清水カップが終わり、夏休み最後の大会が8月20日にあった。
清水のコート(90×60)と比べると狭く感じる。選手はどう思ったか?

結論:自滅・・・・・(足が遅い、当たれない)

1試合目:
○FCミドル 4−0 宮前SC
昔&昔・・・ 川所大会以来の対戦。
前半 3−0 後半はやっと1点を取り、4−0で勝利したが、課題は山盛り。

2試合目:
●FCミドル 0−2 嵐山SC
前半は互角で終了・・・と思った瞬間、相手のFK。30m位あったかな? GKの正面にDFが立ってしまった!。邪魔だったら、声を掛け合えばいいののに・・・相変わらず、声がない。
FKはDFの頭を少し超えゴールへ・・・GKは前に選手がいるとプレーに影響がでる。相手ならともかく、見方が立ってしまった。これが敗因。
その後、ゴールチャンスはあったが・・・・

とにかく、試合が終わればよくしゃべり&うるさい選手達だ・・・試合中はもっと声を出せ。
これで夏休みの大会は終了だ・・・

私は泥臭いチームが大好きだ。華麗なプレーはいらない。

9月からは後半戦が始まる。

















2011/08/16 21:24:54|その他
SHIMIZU CUP FINAL DAY 2011.8.16

今日は最終戦だ・・・昨日の準決勝で敗退したので今日は最終試合(11:30KICK OFF)
●FCミドル 0−5 FC明成
モティベーションが下がっていた・・・まったくチームとして機能していない!
0−5で敗退。
この結果、全体で199位/256チームであった。
全体得点:8などまずまずの成績であった。

今年は会場の関係で、社会科の勉強にもなった思う、久能山東照宮、登呂遺跡など社会の教科書の出てくる場面が・・・・

大会期間中、選手の移動対応、応援、差し入れなどのサポートありがとうございました。今年は、車で会場までの移動(レンタカー&潮騒さんのご厚意)で、選手の体力について余裕があり、試合に集中?できたと思います。

この試合で、5年、藤田DAICHIが卒団・・・みんなで感動の胴上げを行った・・・

Fine
H.L.UCHIDA








2011/08/15 19:56:39|その他
SHIMIZU
今日から順位トーナメント戦が開始された。近くに素晴らしいお寺があった。一乗寺

会場は庵原小学校会場。以前に11位トーナメント戦で優勝した会場。
当時とまったく変わっていた。新しい校舎、体育館ETC.でも本部役員は変わっていないようです? 十数年前だ・・・
相手は強豪・・・
○FCミドル 3−2 トキワサッカースクール
予選リークから接線のブロックから進出チーム。個人技がうまい・・・
1点を先行されてしまった。その後、5年の駿介が同点ゴール・・・
前半は1−1で終了。
また、相手にゴールを奪われてしまい、1−2でリードされる。
その後、後半、優太朗が顔面直撃・・怪我の手当中、直後、「YUKYA」の同点ゴール。
さらに、相手GKのハンドでFK。これをYUYAが決めて、3−2で逆転勝利した。
これで3勝目・・・
相手、GKの気持ちも理解できる。GKが捕球した場所のペナルティーエリアのラインが消えていた。
今回の会場は、サッカー所、清水であるか??が多かった。
@ タッチラインが曲がっている。
A ペナルティーアークが描かれていない。
B PKマークが7m
もっと、きちんとしてほしいね・・・

準決勝
●FCミドル 0−2 葵サッカー
地元のチーム・・・前半、ゴールチャンスはたくさんあった。決められない。
前半集終了前のPK、近い距離からのPK? 0−1で折り返し。」
後半にも1点を追加され0−2で敗退・・・・

明日は最終日








2011/08/15 1:24:52|その他
SHIMIZU CUP DAY 3 and Happy Birthday to YAMASHI

★今日はミニカップ最終日。全体順位が決定する。
○FCミドル 2−1 新磯SS
やっと逃げ切った。決定力不足・・・
OBの淳史、匠もベンチに入って手伝ったくれた。昨日は松、ゆうごも手伝ってくれた。

これで13位トーナメント進出。昨年より1ランク下回ったが2勝した。

★清水港遊覧船で一休み・・・

★今日は5年:山下(YSAMASHI)の誕生日とのこと。近くのケーキ屋さんでケーキを買った。
YAMASHIの好きな一品、それと人数分・・・
ケーキが食べられない選手がいた・・YAMASHIはペロリと3つをゲット。その前にはご飯も3杯お代り・・

★チーム活動から一脱した選手もいた。自分勝手、指示、ルールを守らない選手は試合にはでられない。

★明日からのプレーに期待。









2011/08/13 20:00:28|その他
清水カップ 2日目はサッカー&社会見学!

今日は、ブロック最終戦・
強敵の地元、川原FC、2年前は全国大会に出場した名門チーム。
相手のシュートが相手の手に当たりゴールへ・・、それがゴール? 毎年、高校生の審判には頭が痛い。大会本部の気持ちもわかるが、もっと改善してほしい。0−4でブロック得失点差で4位。

次の試合までなんと6時間もある!!!!

近くに社会見学に行った。久能山東照宮に1135段の石段を上り、本殿前に着いた!!

まだ、時間がある・・・
登呂遺跡に行った・・・教科書に出ているのと一緒だ!
博物館で色々な体験をした。古代の織物、水田体験などなど。

その後、16:00からミニカップトーナメント戦があった。駿介がノーマークでファールーをされた。FKだが。。。公式試合ではレッドカード。まったくへたくそ審判でよわる。
しかし、YUYAのFKで先制。。。その後、頑張り1−0で勝利。
これで13〜14位Tになる。