DX Holiday
This is my vacation on ham radio
プロフィール
■ID
DXVacation
■自己紹介
This is my DX Vacation Report
■趣味
This my radio activity
■アクセス数
435,109
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・その他(635)
コンテンツ
・
JA2 エリア移動(9/16)
・
恐るべし? 情報網(9/12)
・
7年ぶりに出番が??(9/11)
・
ESTA 値上げ(9/10)
・
電波は地球を駆け巡る!!(9/6)
・
VK2/SP9FIH(9/3)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
TNX QSL-card(5/6)
・
コメントありがとうございます(4/20)
・
お疲れ様(4/20)
・
帰国されたんですね。(4/20)
・
いよいよ出発ですね!(4/8)
(一覧へ)
リンク
・
ADXO
・
DX World net
・
DX Cluster
・
FT8 DMC
・
LoTW
・
通貨換算
・
TX5XG
・
JA0JHQ
・
JA0RQV
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/07/04 15:19:19|
その他
BLUE SEAL ICE CREAM
沖縄の有名なアイスクリームを頂きました。
12種類の味です。
Green Cubeはまだ復旧していません。今使用できる衛星は少ないのでサテライトはQRT状態。
HFのお空の方は・・・・最近あまり興味なし。
コメントする
2023/07/03 16:52:15|
その他
また標準周波数でF/Hをやっている
F/Hは標準周波数以外でやるのがマナー・・・
某国は色々な場面でルール違反をやっている。
バンド内がEUのパイルになっている。
コメントする
2023/07/02 8:25:48|
その他
オーム社
今日の読売新聞1面の広告でオーム社の雑誌がが紹介されていました。
学生時代お世話になったオーム社の書籍。
神田錦町に本社があり母校のすぐそばです。
最近ではこの辺は大型商業施設に様変わりしてしまいましたね。50数年前の龍岡のタンメン、あまい肉屋のコロッケコッペパン、カレーの南海など懐かしいお店がありましたね。カレーの南海はまだ営業中のようです。
お肉屋さんはビルに・・・龍岡の彼女はどうしているか??
たまには行ってみようか・・・・
コメントする
2023/06/30 16:21:00|
その他
DXpeditionとはなんだね!
VP6AはDXPediton??に関して色々なOMさんがコメントしています。
DXPeditionの説明は
DXペディション - Wikipedia
にあります。
JA0JHQ 細川OMもコメントしていますがまさに正解です。
IOTAのように現地にOPが行って運用するのが当然(持論ですが)。
★先日の3Y0Jは苦労&苦労して上陸に成功し、限られた機材、スペースで全世界にサービスしてくれました。これが本当のDXPedition!!
★昭和時代はW4BPD Gus OMのDXpedition.
細川OM & 私などSOLO Peditionを実施しているものから見るとVP6Aの運用方法には疑問が残りますが、規則上リモート運用が許可されている今日ですね・・・・
何も考えないでPCゲーム感覚のFT8 etc 最近のアマチュア無線は面白くないですね。
全てコンピュータに支配され・・・・あげくの果てAIにも支配されないようにね
!!
コメントする
|
コメントを見る(2)
2023/06/29 16:14:25|
その他
みちのく〜
今週は山形⇒熊谷⇒浜松⇒東京へのキャラバンでした。
今日は猫の額の庭からGCにアップリンクのテストをやってみました。
BD、JA局とQSOできました。
コメントする
<< 前の5件
[
266
-
270
件 /
635
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
Copyright (C) Jupiter Telecommunications Co., Ltd. All Rights Reserved.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.