くさびら紀行

日ごろの興味をもったキノコ・植物・歴史町並み等を書きとめます。
 
2010/03/15 2:23:27|その他
すみよしの郷のカワヅザクラ(河津桜)
3/13(土)すみよし桜の郷(左下)で桜祭りを実施していました。場所は坂戸市塚越地区の飯盛川沿い約1kmに渡り植えられた河津桜が本格的に開花するようになりました。約120本を7年前に市が、市民から公募して植えました。もちろん費用は個人負担で一万円。木は小ぶりですか連日多くの方が訪れています。
カワヅザクラ(河津桜)は、オオシマザクラ とカンヒザクラ の自然交雑種であると言われてます。その特徴は花が桃色ないし淡紅色で、ソメイヨシノよりも桃色が濃い(上段)。また花期が1ヶ月と長いそうです。




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

ブログに誘われて桜見てきました
坂戸に河津桜が咲くと聞いておりましたが、場所が分らず見損なっておりましたので、今年は
早々偵察に行きましたが、なかなか咲かず、じれておりましたが、まだ木が若いのでこれからですね。

脇田のミッフィー  (2010/03/15 16:58:48) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 1 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。