新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2011/06/09 21:18:21|その他
倉賀野宿場「閻魔堂」
続き。倉賀野宿場は見所の多い宿場でした。脇本陣跡の須賀家(非公開)の建物は明治に遡り、連子格子の母屋と白壁の塀が目を引きます(左)。
閻魔堂は、江戸時代には阿弥陀堂と呼ばれたそうです。閻魔大王は地蔵菩薩の化身と呼ばれ、信仰すれば地獄に落ちずに救われると言われてました(真中と右)。
カメラにほこりが入り修理中です。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。