新くさびら紀行

くさびらとはキノコです。歴史の街並みを旅行するので紀行にしました。
 
2011/06/01 11:12:59|歴史の街並み
韓国産青陶と有田焼き
韓国産陶磁店で目立つのは青陶。高麗青陶の特徴は、翡翠を思わせる透き通った青とそして美しい曲線に代表される造形美だそうです。
秀吉の朝鮮出兵は別名「焼き物戦争」とも言われてきました。多くの朝鮮陶工たちが日本に連れてこられた。日本で初めて陶磁器を焼いた李参平もこの時日本にやってきました。藩内各地を探し求めて歩き、ようやく有田町で磁土を見つけ、有田焼き発展の基礎を造りました。その功績で「金ケ江三兵衛」の姓名を与えられたそうです。





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。